ご案内
アドバンスクラス募集中!(10/8, 22)
長野県松本市で開催している、ウィルトン公認クラスのサイトです。
最大4名までの少人数制で、じっくり学べます。
Wiltonは1929年に、D・M・ウィルトン氏によって設立されました。
自宅で開いた小さなデコレーション教室で作り上げたウィルトンメソッドは、現在世界中に広まり、ウィルトン社の製品が愛用されています。
ウィルトン社は、ケーキデコレーションなど製菓用品のリーディングカンパニーとして、世界中に展開しています。
ご一緒に、ウィルトンのケーキデコレーティングを楽しんでみませんか?
・スタートのご挨拶→ ★
・ウィルトンメソッドコースのご案内→ ★ 2016年10月より内容が変更されました。
・体験クラスのご案内は→★
・料金のご案内は→ ★ 2016年10月より価格が変更されました。
・ウィルトングッズの販売
ウィルトン社の製品を常備しています。
アイシングカラー全15色をはじめてとして、フォンダン、メレンゲパウダー、口金、クッキーカッターなど、ケーキデコレーションに使用する材料、道具類を取りそろえています。
ウィルトンコース受講生以外の方もご購入いただけますが、クラス開講時以外は常時開店しておりません。
いらっしゃる場合は必ず、0263-50-3175までお電話くださいますようお願いします。
【募集中】Wiltonプレミアクラス・アジアンフラワーレッスン
現在のコースを修了したけど、もっと新しいお花が作りたい!
という卒業生および受講生(コース2&3修了者)向けのクラスです。
内容は、
絞りのお花は、『ハイビスカス』『ポインセチア』『チェリーブロッサム』
ペーストのお花は、『ウォーターリリー』『プルメリア』
5種類の新しいお花がマスター出来ます!
そして、15cm角のスクエアーのダミーにカバーリングをして、好きなお花を飾る充実の1日レッスンになります。
◆アジアンフラワーレッスン◆
日程・2018年3月21日(水・祝) …残席3
10:00-15:00 (ランチ休憩を挟みます。)
講習料・15,120円(税込・テキスト、教材費を含みます。)
持ち物・受講お申し込みの方に追ってご連絡いたします。
対象者・Wiltonコース受講生(コース3以上修了者)および卒業生
(他教室で、コース修了の方もご受講いただけます。)
(メールアドレスの *印を、@に変えてください。)
たくさんのご参加をお待ちしています~。
クラス進行中!
大変大変! ブログを更新したと思っていたら、アップしたのはFacebookだった(>_<)。
ひとつアップしたら安心しちゃって、もう一つを忘れる。。。
というわけでご報告が遅くなりましたが、今年1月から新しいクラスがスタートしています!

絞り袋の扱いや持ち方など、基本すぎて本にも載っていないようなコツ。
この基本の「き」がわかるだけで、かなり腕が上がる気がします。

「スター」という、たったひとつの絞りだけで、こんなにいろんなバリエーションが出来ます。


コース1はもう、ドンドコ進んでいく感じ♪
カップケーキに飾るいろんなお花も、すぐに絞れるようになり、



みんな素敵でしょう?
今回は期せずして、全員ブルー系のバラでした!
別に打ち合わせしたわけでも何でもなく、お好きなカラーをつけていただいているんですけれどね~。
そして既に、クラスはコース2に進んでいます。
次回は素早く(ホントか?!)更新する予定。
どうぞお楽しみに~!!
コース4・ガムフラワーアドバンスがスタートしました!
このコースは、日本では昨年秋から導入され、シュクルでは初めてのクラスです。
ゴージャスなお花をいっぱい作るよ~。

生徒さんのご希望に合わせて、選んでいただけます。
私? 私は日本語しか喋れませんわよ。生徒さんの方が日本語ぺらぺらよ~。
レッスン1では、ガムペーストの作り方おさらいを兼ねて、各自でペーストを練ります。
今ウィルトンクラスで使っているガムペーストは、日本独自のもので、日本で開発されました。
実を言うと、アメリカ本家のものより使いやすいと思います。←小さい声で言ってる。
コース4のレッスンキットは、いろんなお花のカッターや、インプレッションマットといって葉脈や花脈をつけるシリコンボードも付いています。
花びらを伸ばすときに使うマットも、厚いのと薄いのの2枚。
可愛いペップやワイヤなど、盛りだくさんなキットです。

1回目は、大きなサイズのガーベラと小花、スイートピーの芯を作ります。
ガーベラは豪華なので完成すると、出来たーーー!って気がするし、ブロッサムも小さいけど可愛いのでともかく、スイートピーの芯ってちょっと地味だわね(笑)。
でも芯を作っておかないと、スイートピーは出来ないからね。地道な作業も大事なのよ。。。
そして出来たのがこちら~。

ガーベラは花びらが多くてちょっと大変ですが、難易度で言えばやさしいほうなので、いっぱい作って飾るとインパクトありますよ~。
これをどどんと1輪、カップケーキに載せてもすごく可愛い。
色はそれぞれ、お好みでつけてもらったのですが、カラーが変わると全然雰囲気が違いますね~。
後ろに、逆さまにぶら下がっているのが、小花のブロッサムとスイートピーの芯です。
ブロッサムは宿題が出ています。
コース4は、毎回宿題が出るよ~。ぼやぼや出来ないよ!(笑)
さて、次回はどんなお花が出来るでしょう?
どうぞお楽しみに~。
クマちゃんのドームケーキ

直径15cmのドーム型に仕立てて、かわいいクマちゃんをデコレーションします。
なんと中にはプリンが!
ハートやお花の絞り方、絵柄をケーキにデコレーションする方法などをマスターしましょう。
高校生以上の方なら、どなたでもご参加いただけます。
お作りいただいたケーキはそのまま箱に入れて、お持ち帰りいただきます。
組み立てとデコレーションのみの講習です。
スポンジやクリームの作り方講習はありません。
日 程: A. 2014年4月15日(火) 10:00~12:00
B. 2014年4月15日(火) 14:00~16;00
会 場: ケーキスタジオシュクル
松本市今井3201-7
講習費: 会員 5,400円 一般 6,480円(税込)
こちらの会員は、ケーキスタジオシュクル、およびウィルトンクラスの生徒さんです。
持ち物: エプロン、ハンドタオル
ご予約は先着順にて随時受け付けています。
満席の場合はご容赦ください。
3名様からの開講となります。
人数に達しない場合は、他の日程に変更をお願いすることがございます。
あらかじめご了承ください。
キャンセルの場合は、以下の通りキャンセル料が掛かります。
2日前以後 講習料の50% 当日 講習料の80%
お子様とご一緒のご参加は出来ません。
皆さまのご参加をお待ちしています~。
NHKカルチャーで桜マフィン
終了いたしました。ありがとうございました。

春にぴったりの桜のマフィンを作りましょう。
桜風味のマフィンに、桜の可愛いデコレーション。
ボールひとつで作れる簡単おやつです。おひとり6個のマフィンを作ります。
また使用する桜の口金は、そのままお持ち帰りいただけます。
日時・2014年3月24日(月) 13:30-15:30
会場・NHK文化センター 松本iCITY21教室
電話0263-97-3950
受講料・会員 2,100円 一般(入会不要) 2,310円 いずれも税込
教材費・会員 2,310円 一般(入会不要) 2,310円 いずれも税込
持ち物・エプロン、ハンドタオル、筆記用具
お申し込みは、こちら。
NHKカルチャーに直接お申し込みください。
カップケーキ・ラブリ~!
さてさて、1週間台湾研修のためお休みを頂いていましたが、ウィルトンクラス再開です。
今回はコース1,レッスン3のカップケーキです。

コース1では、毎回食べられるビスケットやケーキにデコレーションします。
ビスケットは私も市販のものを利用していますが、ケーキ類は自分で焼いています。なんたって私、元・菓子屋ですから(^_^;)。製造は今、お休みしていますが、一応、菓子製造施設の許可は現在も維持しています。
なので、スポンジやカップケーキを焼くのは超得意でっす(笑)。
しかも不便なところなので、買いに行くより焼いた方が早いという理由もあります。
ほらね、15個焼く予定が何故か…。まぁいいや。

カップケーキには、フィリングを詰めますよ~。
うちでは今のところ、ラズベリージャムを使っています。
甘酸っぱさが、あまーーーいクリームアイシングと合うように思います。

この日はいっぱい絞り袋を使いますよー。
いろんな絞りをしますからね。

ほら、こんなお花とか。
色を変えると可愛いよん♪

そして、じゃんっ!
これが出来上がり~!!
とってもカラフルな、可愛いケーキがたくさん出来ました。
1色は、お好きな色を付けていただいています。それぞれみんな可愛いです~。
あっと言う間にコース1も、残すところあと1回。
来週はリボンローズを絞ります!
どんなケーキが出来上がるかな? どうぞお楽しみに~。
2回目のレッスン
今日も寒くてね~。今年の松本は、うんと寒いです。
クリームアイシングに色をつけたり、一人分ずつタッパに入れたりと、用意することがいろいろあるので、前日のうちに準備は済ませるようにしています。
朝になったらクリームが、岩のように硬くなってる!(T_T)
生徒さんたちが来る前に慌てて、温度調整をして柔らかくしました。
室温より冷蔵庫の方が暖かいよ…。
まぁ、そんな笑い話のような苦労?はあるのですが、レッスンはサクサクと進みました。

プラクティスボードの上で練習してから、ケーキにデコレーションします。
パイピングジェルを使って、デザインをケーキの上に転写してありますので、その印に沿って絞っていけばいいので楽勝よ~。

カップケーキのクリーム部分はそれぞれお好きなカラーなので、みんな色が違うの。絞りって楽しいね~。

そして、今日の皆さんの作品です。
クラスの中でカラーを替えっこしたりしますので、こーんなふうにカラフルな作品が出来上がります。
ケーキの中には、ラズベリーのクリームをサンドしていますよ~。
次回は可愛いカップケーキを作ります!
カップケーキは、作るのも食べるのも手軽でいいですよね。
楽しいカップケーキが出来ますよ~。
新年からスタートです!
シュクルのウィルトンクラスでは3期目です。
ウィルトンクラスをどんどん出来ればいいのですが、既存のクラスもありますので、なかなか日程が取れません。
スローペースではありますが、息長く続けていきたいと思っています。

今回のクラスは、日本語、英語、スペイン語と3カ国語のテキストを使います。
生徒さんの国籍も3カ国。
なんてインターナショナルな!
バイリンガルって素敵~。
私? 私は信州弁と関西弁のドメスティック・バイリンガルよ(笑)。
テキストの下に写っているベージュ色のエプロンは、コース4に進むと貰えます。非売品だよ。「非売品」って、なんか「限定品」と同様の魅力的な響き(笑)。
初めてのクラスで、今日は皆さん、ちょっと緊張していらしたかも知れません。
でも緊張していたのは、私もです-(笑)。
昨日は、準備に漏れがないか、そしてレッスンの手順を見直したりしてね。
ウィルトンクラスは1レッスンの中に、結構いろんなことが詰まっています。
なので、あれもこれも説明しなくてはならないことをきちんと伝えられるよう、頭を整理しておかないといけません。

可愛く出来たでしょ~?
カラーはお好きな色を自由に着けていただきました。
で、ちょっと交換したりしてね。そうすると多色使いになるので。
同じようなピンクでも、カラーがピンク、ローズ、レッドとでは色が違いますし、濃淡でも変化が出ます。
色の難しさでもあり、楽しさでもあります。
さてこれからコース4の修了までの4ヶ月、どうぞよろしくお願いします。
楽しいレッスンにして行きたいと思っています。
どんどん可愛いケーキが出来るようになりますから、頑張りましょうね~!
体験クラスのご案内
ウィルトンメソッドのケーキデコレーションに興味をお持ちの方に、体験クラスをご用意しています。
◆カップケーキ体験レッスン◆

カップケーキ3個に、デコレーションの体験をしていただきます。
デコレーションベーシックコースで使用する「クリームアイシング」とWILTONの口金を使用した絞りを体験していただくクラスです。
レッスン後は、コースの内容をご案内いたします。
・約90分
・お一人様 3,500円(税別)
・持ち物・ハンドタオル、エプロン
2名様以上で、ご希望の日程で体験クラスを行います。
随時、日程をご相談ください。
お一人様で体験をご希望の場合は、体験クラス募集の設定を致しますので、ご遠慮なくご希望をお知らせください。
高校生以上で初めて参加される方のみを対象とさせていただいております。
お子様の同伴はご遠慮ください。
ご予約は先着順にて随時受け付けています。満席の場合はご容赦ください。
人数に達しない場合は、他の日程に変更をお願いします。あらかじめご了承ください。
日程や人数のご変更、キャンセルは3日前までにご連絡ください。
お申し込み、お問い合わせは、info@kawaiicake.com まで、お願いします。